ノートパソコンにお茶をこぼしてしまいました(泣)
お盆休み中の土曜日の晩という最悪のタイミング。
マウスは動くものの、キーボード入力が出来ない状態でシャットダウン。
パソコンに詳しい友人に電話で事情を説明し、ひっくり返して一晩放置することにしました。
タウンページでパソコン修理の会社を見つけ、夜中12時近くに電話をしました。
担当者から翌朝の9時以降に折り返し電話させるとのことでした。翌朝の9時10分ごろには電話があり、11時には修理の人が到着。
悲しいことに基盤部分まで浸水していました。寿命がかなり短くなってしまってショックです。
購入して一年半なのに~。
データは無事に救い出せましたが、コントロールキーがショートしてしまったようでキーボード入力ができません。一番安い修理法として、USB接続で新しいキーボードを取り付けました。
見積もりでは15,000から20,000円でしたが、それより若干お安い料金で修理できて良かったなと思います。
念のため、もう一日乾燥のために放置しておきました。
新しいキーボードに慣れず、ノートパソコンのキーボード部分で入力しようとして、焦ることがたびたびありますねえ。パソコンのない生活には戻れない自分にも呆れてしまうのですが。