忍者ブログ
海外ドラマ(CSIシリーズ、LOST、HEROES/ヒーローズ、アグリー・ベティ等)のネタバレ感想をメインとしています。
29 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

25 . July
Bunakmuraザ・ミュージアムに「エミール・ガレとドーム兄弟展」を見に行って来ました。
8月27日まで開催中。Bnkamuraのホームページはこちらからどうぞ

小学生の女の子二人連れが、夏休みの宿題にこの美術展を課せられたのか来ていました。小学生の頃は、調べ学習といえば科学博物館や動物園なら記憶があるけれど・・・・。
今の小学生はハイソなのね。
他のお客さんは年齢層高めの、女性ニ、三人連れが多かったです。
展示場のところどころに置いてあるベンチは、常に満席状態。
男性の姿が、これだけ少ない美術展も珍しいかも。
以前、江戸博で行われたガレ展は、もう少し男性がいた気がするんだけど・・。

ガレの作品は、植物がそのまま花器の形になってしまったようで、硝子の危うい透明感に吸い込まれそうになります。夢のような。
他の工房や、人の作品だと、硝子の上に「描いてます」という感じがするんですけど。

作品No1、4の蛇形取手付水差しと蛇形脚付杯、蛇が犬みたいでなんとも可愛いです。
鼻があるの。イルカもぶさいくで、それがまた愛嬌なんですが。

門外不出とされていた「黄金の書」と、それを置くための寄木細工のテーブル「フロール・ド・ロレーヌ」、テーブルが素敵です。本はロシア皇帝への贈答品だけあり、大きさも豪華。これは一人で持ち上げる時は、腰に気をつけないと。重そうだから、腰を痛めかねないです。

作品No87のドーム兄弟の作品、コウモリ文ランプが欲しいなと。
コウモリは日本的象徴だそうですが、どちらかというと中国なような気が・・・。
売店で販売していたランプ類にも心惹かれましたが、置く場所がないし、お金もない!!

地震が多い日本。作品はピアノ線で補強されて、ガラスケースの中に納められていました。
割れたら、大変ですものね・・。鑑賞するにはちと残念ですが。
PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
該当記事が見つからない場合、ブログ内検索をご利用ください。
リンク
プロフィール
HN:
カンティーナ01
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
当ブログfadaises分館は個人が作成しているものです。関係各社様とは一切関係ありませんので、ご注意ください。製作・著作者の権利を侵害する意図は全くありませんが、なんらかの指摘及び警告を受けた場合には、速やかに文章を削除いたします。

ブログの内容に関係ないトラックバックやコメントは、削除させていただく場合があります。
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]