ここ数日、激しい雷雨に見舞われています。雨の後、もう少し涼しくなってくれるといいのだけれど。
ヒートアイランド効果で、私の住んでいる所は内地に比べるとかなり暑いそうです。
同じ都内なのになぁ。
話変わりますが、
Bunkamuraミュージアムで10/23(火)まで開催中のギュスターヴ・モロー展に行ってきました。
水彩・素描については前期8/9から9/11までと後期9/13から10/23までの間に、大幅な展示変えがあります。
水彩・素描230点を前期119点、後期に111展と分けて展示するそうです。
出品作品リストがネットで見られます。
ただし、エクセルファイルの状態なので開くまで若干時間がかかりました。
自分は初日に行ったのですが、夏休みということもあり若干混雑していました。
客層は老若男女問わず。
油彩画があって、それに関する素描が何点か展示されているという感じです。
やはり人気があるのは"サロメ"ですね。展示されているのは"出現"。
ヨハネの首が光とともに宙に浮かび、サロメがそれを指差しているものです。
図録を購入するつもりだったのですが、なんとなく心惹かれなかったので止めてしまいました。
その代わり、ポストカードを数点購入。
所有時間は約1時間。油彩画は人だかりができていました。
素描はあまり立ち止まる人がいなかったので、割とじっくり見られました。
後期は改めて行かないと思います。
ギュスターヴ・モローは好きなんですけどね。
PR