忍者ブログ
海外ドラマ(CSIシリーズ、LOST、HEROES/ヒーローズ、アグリー・ベティ等)のネタバレ感想をメインとしています。
28 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

19 . March
以下の文章ではCSI:NYに関するネタバレを含みます。
ご注意ください。




CSI:NY#11「三つの偶然」

エイデンが担当した事件、あんな死に方(泣)
あんな事がありえるなんて知らなかったです。怖いです。
まさしくうんが悪すぎ・・。
ステラが着ていたスーツが素敵でした。あれで黒色があったら欲しいです。ステラが着ていた色は、着回しが難しそうで。しかし、オリーブ・オイルをあんな使い方するなんて。もったいない!!
パスタはいいオリーブ・オイルを使用すると、味が全然違うというのに。
ダニーが担当した事件、いろいろ勉強になりました。薀蓄が聞けて。
美術館や画廊が多い、ニューヨークらしい事件といえるのかしら。

----------------------------------------------------
CSI:NY#10「母の闇」

チーフのマックも不安定なところがあるから、容疑者や被害者が抱えている闇を監察しているうちに、その闇に飲み込まれてしまうのではと見ていて心配になってしまうCSI:NY。
マックを見守るステラの存在は大きいなぁと思います。励まして、のめりこみすぎないように注意して。

マックたちが担当した事件では、容疑者が夢遊病者と判明。事件当時の記憶が一切なし、というものでした。
彼女が熟睡できる日がくるように、願わずにはいられません。

ダニーたちが担当した事件では、遺体解剖シーンが見ていて痛かったです。
高校の生物の授業で、牛の眼球を解剖して硝子体を取り出した事を思い出してしまいました。
角膜内にレンズを埋めるのは怖いですよ。まだ実験段階と言ってましたけど。

マックは断わることが多いのですが、ダニーたちは仕事が終わったあとに良く飲みに行ってるようです。
ステラが一番強いと予想するが、どうなのかなぁ。
PR
26 . February
以下の文章ではCSI:NYに関するネタバレを含みます。
ご注意ください。


CSI:NY#8「三世代で終わりに」

タイトルの意味が明らかになるとき、事件は幕を閉じます。
しかし、そんな意味だとは。なんかやるせないです。
あの貫通銃創を調べるために、傷口に棒をグリグリと突っ込むのは苦手です。
そしてまたしても黒焦げ死体登場。

-----------------------------------------------------------
CSI:NY#7「雨のチャイナタウン」

チャイナタウンで銀行強盗事件が発生。店長の女性は、自分の子どもを誘拐され脅迫されていた。
犯人は一体・・。
またしてもグロイ遺体登場。

黒焦げの遺体が登場。火傷が酷く、皮が爛れて指紋が取れる状態ではない。
よって、皮を上手にはがして、検死官が自分の指に皮をはめて指紋を採取。
確か、ラスベガスでも水死体かなんかで遺体がぶよぶよだったため、グレッグが嫌々同じような事をやっていた記憶がおぼろにあります。
大変な仕事ですわ。
ニューヨークのCSIは、古い事務室があると思えば、真っ白い新しいラボがあり、古い所と新しい所が混在してベガスやマイアミとまた雰囲気が違います。


15 . February
以下の文章ではCSI:NYに関するネタバレを含みます。
ご注意ください。





CSI:NY #6「外れた男」

やっぱりNYの事件はエグイのが多い気がします。
四肢切断願望症という病名は始めて知りました。健康な四肢を切断してしまうなんて、心の病とはいえやるせないものがあります。奥さんが家出してしまうのも、もっともだよ。
足を折り曲げて足がないふりをして、リハビリセンターに通うなんて。真剣にリハビリしてる人たちに対して、酷い侮辱のように見えるのではないかと思います。
そういえば主任役のゲイリー・シニーズ、フォレスト・ガンプで両膝から下を切断した役を演じてたっけ。

---------------------------------------
CSI:NY 第4話「グランド・マスター」

日本食レストランが出てきた時点で「もうだめだ・・・」と思ったのですが。
女体盛りですか(泣)なんかまた変な日本の印象が世界に広がってしまいそうで。
フグですか。そうですか。吹替えだったので微妙なニュアンスが分からなかったのですが、字幕ではどんな感じでやりとりをしているのかしら。

話変わりますが、フグといえばディスカバリーチャンネルで「ゾンビの正体」という番組を見た時に出てきました。ゾンビを作るためのアイテムとして。フグの毒を用いて仮死状態にし、生きたまま埋葬、そして一週間後に掘り返し、その後は奴隷として扱われる。塩を与えるのは厳禁だそうです。
ドラマ「バフィ」のジャイルズ役アンソニー・ヘッドが案内する「怪談の検証」というシリーズの一つです。
実際のタヒチでのハリーケーン後の暴動が一番怖いと思ってしまいました・・。

--------------------------------------
CSI:NY 第3話「アメリカン・ドリーマーズ」

バス・ターミナル周辺はホームレスがたむろしているから、夜に近づくのは危険だとガイドブックなんかにも書いてありますが、ドラマ見て「なるほど」と。夢を追いかけてニューヨークに来て挫折し、ホームレスになってしまう若者もいるんですね。
マック・テイラーは自分の中に問題を抱え込んでしまうので、ステラがいなかったら果てしなく沈んでしまいそう。
マイアミが事件解決、すっきりして終わることが最近多いので、ニューヨークを見てどんよりして土曜日の晩が終わるのは結構しんどいです。

ブログ内検索
該当記事が見つからない場合、ブログ内検索をご利用ください。
リンク
プロフィール
HN:
カンティーナ01
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
当ブログfadaises分館は個人が作成しているものです。関係各社様とは一切関係ありませんので、ご注意ください。製作・著作者の権利を侵害する意図は全くありませんが、なんらかの指摘及び警告を受けた場合には、速やかに文章を削除いたします。

ブログの内容に関係ないトラックバックやコメントは、削除させていただく場合があります。
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]