忍者ブログ
海外ドラマ(CSIシリーズ、LOST、HEROES/ヒーローズ、アグリー・ベティ等)のネタバレ感想をメインとしています。
28 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02 . December
以下の文章ではLOSTシーズン4に関するネタバレを含みます。
ご注意ください。

LOSTシーズン4 #13 基地オーキッド


シーズン4の最終話『There's No Place Like Home: Part 2』を前後編に分けての放送です。今回は前半部分。だから、あんな続きが気になる終わり方だったのですね。
シーズン3の最終話『Through the Looking Glass 』のフラッシュフォワードで、ケイトが言っていた“彼”とはアーロンのことだとはっきりしました。
しかし、ジャックが新聞の訃報欄を見て駆けつけた相手の名前と、ウォルトが唯一会いに来た相手として名前を挙げていた“ジェレミー・ベンサム”って誰ですか? 「最大多数の最大幸福」と何か関係あるのか、深い意味などないのか。ベン・ライナスのアナグラムでもないし。
ケイトがジャックに「この3年脱出の日の悪夢を忘れようとしていた」と言っていたけれど、これから起こる悲劇を暗示しているようで止めてほしいです・・・

デズモンドは陸軍に所属していた過去があるので、爆弾の解除方法も少しかじっていました。でも、焼け石に水。
C4は発信機からの電波を受信し、爆発する仕掛けになっています。線が複雑に絡み合い、トラップがいくつもあるため簡単には解除できません。デズモンド、ジン、マイケルの組み合わせって、予測不能で見ていてはらはらします。不確定要素が多すぎ。

サイードがキーミーと取っ組み合いになっても、死なないのは分かっています。うーん、フラッシュフォワードも考え物ですね。

そのフラッシュフォワードでは、ウォルトが登場。子役さんは成長するのが早い。あの可愛らしかった面影が、もう無いのが寂しく感じられます。バーナードがいたら、すぐにウォルトだと気付くのかな。
ウォルトは祖母と一緒に、入院中のハーリーをお見舞いに来たのでした。帰国したのに音沙汰も無い理由を尋ねに。そこで、一人だけ会いに来た人物の名として“ジェレミー・ベンサム”の名が出たのでした。オーシャニック815便にそんな人いたかなあ。
戻ってない人たちを守るため、誰もウォルトに会いに行かなかった。それがハーリーの答え。答えになっていないけれど、感の強いウォルトには理解できたのかな。

ジョンはジャックに島に残るようにと説得。今までのことは水に流そうだなんて、大人な対応です。でも頑固なジャックが受け入れるはずもなく。後悔することになるぞ~、と突っ込みをいれたくなります。

ジョンたちと別れたハーリーが、ソーヤーたちと合流。
クレアの不在が気になるようです。ソーヤーの責任ではないのだけれど、気にせずにはいられないのが彼らしいというか。
チャーリーの作戦によって、ベンの救出作戦が成功しました。ケイトは作戦に協力した見返りとして、島からの脱出権を手に入れましたよ。ソーヤーがフランクの手錠を切断し、ヘリで脱出です。眼下に見る見る小さくなって行く島。

ダンの早くボートに乗って逃げろという説得にも係わらず、マイルズはのんびりと島に残ると宣言。マイルズがシャーロットに島に戻りたがっていたのでは、と尋ねたけれど彼女は何やら不思議そうな顔。黙っていたことを当てられてしまったかのような表情です。シャーロットの明るいグリーンの瞳を見ていると、何を考えてるんだか本当に理解できない不思議な輝きがあります。
ダンは無理強いしてひき止めることも無く、また島と貨物船の往復へと向かいました。ジュリエットが楽しそうに声をかけたけれど、ダンを気に入ったのかな。ジャックといい、頭がいいタイプとウマが合うのかな?

“オーキッド”とは、ダーマのステーション6の名称でした。オリエンテーションビデオが、ナマステの挨拶で始まります。
何言ってんのか意味不明でしたが、タイムスリップできる部屋らしいですよ。背中に数字が書かれたウサギを、未来へ送る実験がテレビに映し出されています。だからベンは「数字の書いてあるウサギは食べないほうがいい」と言ったのですね。実験に使われたウサギです。食べたら何が起こるのやら。
無機物を入れたら駄目だと言ってるのに、ベンは小部屋に金属を手当たり次第にブチ込んで行きます。まるで前にもやったことがあるみたい。

ヘリには、サイード、ケイト、アーロン、ジャック、ハーリー、ソーヤーが乗っています。あれ、ソーヤー? ケイトにはいつあの約束を頼みのかなと思っていたら、そういうことでしたか。このメンバーを見ていたら、自然と流れが予測できてしまうのが辛いです。ハーリーも体重のことを気にしていたし。誰も責めているわけではないのだけれど。

簡単には死なないキーミー。彼が死ぬと、左上腕部に付けた装置が作動し、貨物船が爆発する仕組みだったのです。
怒りに駆られたベンを止めることはできない。ついにキーミーの息の根を止めてしまいました。呆然とするジョン。
"So?" と一言で済ませるんだから、この人本当に自分のことしか考えてないんだなと。
PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
該当記事が見つからない場合、ブログ内検索をご利用ください。
リンク
プロフィール
HN:
カンティーナ01
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
当ブログfadaises分館は個人が作成しているものです。関係各社様とは一切関係ありませんので、ご注意ください。製作・著作者の権利を侵害する意図は全くありませんが、なんらかの指摘及び警告を受けた場合には、速やかに文章を削除いたします。

ブログの内容に関係ないトラックバックやコメントは、削除させていただく場合があります。
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]