アート・オブ・スター・ウォーズ展、東京第一会場目黒美術館と東京第二会場東京国際フォーラム会場に行ってきました。
先週初めの平日にいったので、割とゆっくり見られました。
東京国際フォーラムの方が空いているかな。
名古屋の愛知万博ささしまサテライト会場で、今年の6/26まで開催されていたアート・オブ・スター・ウォーズ展を東京では二会場に分けて展示したという感じです。
ささしまでは展示になかった、EP3のアナキンのスターファイターとEP2のオビ=ワンのスターファイターを東京国際フォーラム会場での目玉にしたというだけ。うーん、これで両館セットで当日大人\2,500は正直高いです。
ささしまも当日大人\1,800は高いなと思ったのに。
東京国立科学博物館でスター・ウォーズ展を開催したときが、一番充実していて良かったかも。
会場も広かったし。
音声ガイドですが、東京国際フォーラムにしかありません。
ささしまで借りたので、東京では借りませんでした。
カップルの女の子の方が借りているのをよく見かけました。
東京国際フォーラムでは、スター・デストロイヤーがお出迎え。その後でR2-D2とC3-POが。
アナキンのスターファイターの左手では、EP3の冒頭のスペースバトルシーンが上映されています。
始まりは忘れたけど、最後がアナキンの"This where the fun begins."まで。
R2がすっぽりとはまっているのが分かって楽しいです。
ベイル・オーガナのスピーダーや、EP2のアナキンのスピーダーもあり。
乗り物がメインですねぇ。
個人的にトリシャ・ビガーの衣装を見るのが好きなのですが、ドゥークー、ベイル・オーガナ、オビ=ワン、アナキン(EP3;冒頭)、パドメ(EP2;ジオノーシス)ぐらいだったかな。
一番最後に展示してある"Sad Yoda"というタイトルのイラストが好きです。
「ヨーダ しょぼーん」って感じで伏目がちで、耳が垂れています。これのポストカードがあれば絶対買うのに。
図録の表紙が異なるものが、二種類販売されています。ベイダー版とアナキンのスターファイター版と。
一応売り場のお姉さんに、内容同じかどうか確認してしまいました。
「汚れがないかどうか、確認して下さい。返品、交換はできませんので。」とのこと。
既に袋に入っているものはたいてい綺麗なので気にしないのだけれど、一応ぱらぱらと見てみる。
で、ベイダー版を購入。
翌日の午後、改めて目黒美術館へ。
その後でミュージカルに行く予定だったので、やや時間を気にしつつ。
展示会場は二階です。階段を上ると正面に、EP3でパルパティーンが拘束されていた椅子が見えてきます。
左手のEP3から観ていく事になり、その後でEP4~6、EP1、2となります。
目黒ではコンセプトアートやプロップなどの展示が多いです。
マグナガードの武器や、グリーヴァスのコンセプトアート。
ウォーレン・フーの描くグリーヴァスは格好いいですねぇ。
宝島社から出ている「スター・ウォーズ ビジョナリーズ」では、このコンセプト・アーティストの面々の作品が見られます。
キツネザル人間は映画本編には出てきません。ささしまで初めて見た時に、映画で見逃したのかとあせりましたが。キツネザル人間については、「メイキング・オブ・スター・ウォーズ シスの復讐」を読んでようやく理解。
そういった意味では展示品についての説明が弱いかも。
ボーガの彫刻はよーく見ると、肌の感じが細かくて感動。しっぽは折れてしまったのか、補強してあるし。
ウータパウのシンクホールのビッグチュアは、ガラスケースに入っています。
元老院議員の衣装も展示されていますが、元老議員とパドメのシーンは本編から削除されているので分かりづらいのではないかと。チューバッカはいつ見ても大きいなぁ。ウーキーにしては小柄だそうですが。
パドメの衣装は、パルパティーンが帝国の設立を演説するシーンのもののみ。
一番最後の衣装が見たかったのですが。サー・ジョン・エバット・ミレーの描いた「オフィーリア」を連想させるあの衣装が。
パドメ関連ではイアン・マッケイグのイラストが何点か飾られています。なんとなく、オルデランの女王(ベイル・オーガナの奥さん)とパドメを取り違えている表示があったような気が。
目黒での目玉はベイダーとパドメの手術台。展示されていたベイダーは古ぼけていたので、旧作のやつかな。
ライトセーバーの展示を見て欲しいなぁ、でも高いし、と執着が生まれそうになるのを恐れる。
思いっきりネタバレのコンセプトアートの前で、カップルの男の子の方が「やっぱり映画観ないとだめだなぁ。分からないのが多いや。」と。他人事ながら「だ、大丈夫?」と心の中で心配してしまいました。
グッズ売り場で昨日東京国際フォーラムで購入を迷った、ロシールの巨木が描いてあるマグカップを購入しようと張り切っていたら、販売していませんでした。ううう。
「STAR WARS」のロゴの入っているマグカップで白か黒のもののみ。
東京国際フォーラムの方がグッズ販売やや充実していたかも。
PR