忍者ブログ
海外ドラマ(CSIシリーズ、LOST、HEROES/ヒーローズ、アグリー・ベティ等)のネタバレ感想をメインとしています。
29 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

19 . June
汐留ミュージアムで7月9日まで開催中の「ルオーとローランサン パリの踊り子たち」展に行ってきましたよ。
松下電工ビル四階にあるのですが、地下はショールムがあり、四階に辿り着いたらセミナーの受け付けが設営されていたりと、迷子になりながら到着。美術館は少し引っ込んだところにあります。

はっきり言ってガラ空きでした・・。ま、平日の曇り空の午後なんてそんなものかもしれませんが。
入場料大人五百円で、この内容なら充分満足できると思うんだけどなぁ。
じっくり絵画鑑賞できて良かったです。
マリー・ローランサンは、女性らしい繊細な色や筆遣いで描かれてます。夢のような世界。
ジュルジュ・ルオーは力強い筆遣いと、はっきりした色。
でもこの方、ギュスターブ・モローのお弟子さんだったんですよね。
雰囲気は全く違いますが、赤色の使い方が似てるかも。

お二人は、バレエの舞台でのお仕事も手がけていました。
舞台の模型や、その当事のパンフレット、チケットの半券なども展示されていたので、お好きな方にはたまらないかと。「放蕩息子」は三十分ほどの映像が上映されています。

ビルの中から外を眺めたら、何やら気になる建物があります。
「旧新橋停車場」でした。
素敵な外観で、入場料も無料なので立ち寄ることに。
企画展では「昭和の鉄道写真100景」を開催しています。こちらは7月17日まで。
約半世紀前の白黒写真を見ていると、文明化の早さに驚いてしまいます。
偶然にも面白いものが見られました。
PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
該当記事が見つからない場合、ブログ内検索をご利用ください。
リンク
プロフィール
HN:
カンティーナ01
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
当ブログfadaises分館は個人が作成しているものです。関係各社様とは一切関係ありませんので、ご注意ください。製作・著作者の権利を侵害する意図は全くありませんが、なんらかの指摘及び警告を受けた場合には、速やかに文章を削除いたします。

ブログの内容に関係ないトラックバックやコメントは、削除させていただく場合があります。
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]