忍者ブログ
海外ドラマ(CSIシリーズ、LOST、HEROES/ヒーローズ、アグリー・ベティ等)のネタバレ感想をメインとしています。
28 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

17 . January
フォックスクライムで放送されているドラマ「Numb3rs(ナンバーズ) 天才数学者の事件ファイル」がフォックスチャンネルでも放送が始まりました。製作総指揮がリドリー・スコットとトニー・スコットの兄弟監督。HOUSEの製作総指揮にはブライアン・シンガーだし、映画監督がドラマのお仕事もやってるんですね。どの監督さんの映画も好きな作品があるので、ドラマを見ていても面白いものがあります。ブライアン・シンガーはHOUSEにちょこっと出演してるの発見。遊び心のある監督さんです。さすがに、両スコット監督は出演しないだろうけど(笑)

FBI捜査官の兄ドン・エップス(ロブ・モロー)と、天才数学者であり南カルフォルニア工科大学数学教授の弟チャーリー・エップス(デイビッド・クロムホルツ)が難事件を解決していくストーリーです。
この兄弟がいいんですよ。ニヤリ。弟は天才数学者で、皆に一目置かれる才能の持ち主。でも、兄に認めてもらいたいので無料でFBIの事件捜査のお手伝いをしてます。兄は弟の才能を認める気持ちもある一方、負けたくないという気持ちも強い。仲がいいようで、この微妙な兄弟の葛藤があるわけですよ。

以下の文章では「Numb3rs (ナンバーズ) 天才数学者の事件ファイル」に関するネタバレを含みます。ご注意ください。


Numb3rs #1「天才の登場」

FBI捜査官たちは連続レイプ犯を追っていた。行動はエスカレートし、ついに殺人事件が起こる。
ドンは、シャワーを浴びてまた職場に戻ろうと、一度家に戻った。
うかつにも捜査資料を机の上に置いたままで。資料に目を止めた弟のチャーリー。
ドンは慌てて資料を取り上げるのだが、チャーリーは捜査解決に協力したいと申し出る。
犯行には一定のパターンがあり、数学の方程式を用いれば、犯人の居場所を突き止められるのだと。

庭のスプリンクラーから放出される水滴。始点から終点を見つけるのは難しいが、終点から始点を見つけることはできる。数学からおさらばするために文学部に行った自分なので、出てくる方程式は全くもってちんぷんかんぷん(笑)FBIの捜査官たちがチャーリーに説明を受けているとき、「何を言っているんだろう」という表情をしていますが、見ている自分も同じです。数学できる人には憧れます。自分には無縁な才能を持っているんですから。

一つの嘘から方程式が崩れ、捜査官たちの丸一日の捜査が無駄足に。
チャーリーが悪いのではなく、嘘をついた被害者が悪いのだけど、皆ちょっとうんざり気味。
でも兄のドンは弟のことを信じて、方程式から導かれた犯人の居場所へと向かいます。
あの包丁で切られたら、かなり深い傷が残りそう…。
女性の命が助かって良かったけど、心の傷が癒されるまではかなりの時間が必要でしょう…。

--------------------------------------------------------

Numb3rs #2「列車事故の再現」

少年が父親の職場見学で列車に乗っていた。しかし、踏切にスクールバスが停車したまま動かないことに気付いた運転手たち。彼らは必死にブレーキをかけるのだが…。

ドンたちFBIは、過去に起こった列車事故を犯人が再現していることに気付く。
そして、現場には、謎の暗号文が毎回残されていた。しかし、その暗号を解いたものはいない。FBIの暗号解読システムを用いても、解読不能なのだ。そして、チャーリーが捜査に協力することになる。

犯人ムカツク!!そりゃ会社のミスで事故が起こって、何人もの命が失われたよ。でも、それを謝罪させるために、更に人の命を奪うというのはもっと酷いと思う。自分が逃げ出したくせに、何を正当化しようとしているのか。残された奥さんも可哀想…。

---------------------------------------------------------

Numb3rs #3「バイオテロ」

ロサンゼルス市内で、人々が倒れて病院へと搬送された。命を落とす者、重体で入院する者、大勢の人が運ばれてくる。衛生局はバイオテロを疑い、ドンたちは捜査を始める。

ロサンゼルスでバイオテロっていうとどうしても24を思い出す(笑)
リジェネシスもそうだなあ。なんかどうもデジャヴを感じてしまいますよ。スペイン風邪って、ドラマのネタで大流行中してるじゃないですか。手洗いとウガイはよくしないとね。

感染者が多いほど、ウィルスがまかれた場所が分かる、って確かに縁起が悪いです。
チャーリーも言葉を選びながら発言してました。乗り物とか、閉ざされた空間で知らない人と一緒になるの嫌なときあります。咳してたり、鼻をずるずるやっていたりとか。ちと勘弁してよと。
この感染者の拡大もチャーリーが予測。

ドンは自分よりも弟の方が、政府の重要な仕事に関っていることを知り、ショックを受ける。
国家機密だもんなー。それは兄としてのプライドというもんが許せないでしょ。
チャーリーは他の数学者たちもやっていることで、特別変わったことではない、と兄のいらだちを不思議そうな顔で見ています。兄ちゃんはつらいよ。
PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
該当記事が見つからない場合、ブログ内検索をご利用ください。
リンク
プロフィール
HN:
カンティーナ01
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
当ブログfadaises分館は個人が作成しているものです。関係各社様とは一切関係ありませんので、ご注意ください。製作・著作者の権利を侵害する意図は全くありませんが、なんらかの指摘及び警告を受けた場合には、速やかに文章を削除いたします。

ブログの内容に関係ないトラックバックやコメントは、削除させていただく場合があります。
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]