忍者ブログ
海外ドラマ(CSIシリーズ、LOST、HEROES/ヒーローズ、アグリー・ベティ等)のネタバレ感想をメインとしています。
30 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07 . February
SAG(スクリーン・アクターズ・ギルド)賞が発表されました。

主演男優賞 ジェイミー・フォックス (Ray)
主演女優賞 ヒラリー・スワンク(Million Dollar Baby)

助演男優賞 モーガン・フリーマン(Million Dollar Baby)
助演女優賞 ケイト・ブランシェット(アビエイター)

ベスト・アンサンブル賞 「サイド・ウェイ」 

昨年のベスト・アンサンブル賞はロード・オブ・ザ・リングだったのが懐かしく思い出されました。
まさしく、皆で作り上げた映画という感じだったので。
ケイト・ブランシェットは好きな女優さんなので、アカデミー賞もぜひ獲得できればと。
ジェイミー・フォックスですが、アカデミー賞でも助演、主演にノミネートされているため、ディカプリオとの勝負やや優勢という所でしょうか。「コラテラル」での演技が良かったので応援しています。「Ray」も観に行きました。
モーガン・フリーマンは、子どもの頃に見たケビン・コスナー主演の「ロビン・フッド」のイメージが強く残っています。その後、「ショーシャンクの空に」「セブン」など数多くの映画で名脇役を演じられています。

嬉しいことに、ドラマ部門でのベスト・アンサンブル賞にCSIが。
現在テレビ東京で放送中。週3日だから話が進むのが早い早い。

この前の土曜日に、ゴールデン・グローブ賞の授賞式がBSで放送されていました。
最後の方しか見られなかったのですが、「アビエイター」の作品紹介の時にオーランド・ブルームが。
モヒカンがりで、バンジージャンプをしていた頃が懐かしいわ。ロード・オブ・ザ・リングの撮影初期の頃ですね。
「Million Dollar Baby」の作品紹介では、ボクシング繋がりでスルベスター・スタローンが登場。
笑わせてもらいました。
授賞式を見ていると、会場にいる様々な俳優さんたちが見られて面白いです。
ローレンス・フィッシュバーン発見!とか。
2/28はアカデミー賞授賞式の生放送がWOWOWであります。同時通訳が追いつかない事が多いので、ヒアリングを鍛えておかねば。

最近見たもの

「バリスティック」
ルーシー・リューとアントニオ・バンデラスが出演している銃撃、爆破、アクションシーン満載の映画。
バンデラスがFBI捜査官で、その親友や恋人に関る謎の美女は一体何者なのか。
火薬の量が半端でないので、ストレス発散にはなります。
カナダのバンクーバーが舞台で、図書館の前で銃撃戦が起こったりと、撮影協力大変だったろうなぁ。
友人が留学していたときに、案内してもらった所だったので映画の内容よりも景色に感心がいってしまいました。そういえば、よく映画やドラマの撮影をしていると言ってました。我々も美術館の近くで、何かの撮影現場に遭遇しましたし。リハーサル中だったためか、かなり近くまで寄っても注意されなかったし。豪華なデリが大きなテントに準備されていたり。

「バレット・モンク」
ジョン・ウー製作、チョウ・ユンファ主演のアクション映画。
その巻物の呪文を全て唱えた者は、世界を平和にも地獄にも変える事が出来るという。
怪しい組織と、巻物を守るチベット僧の物語。
「コジマ」という名前の日本人が出てきますが、演じているのは中華系の人。日本人としては、微妙に違和感を感じてしまいます。「私の名前はソニーでも、ニッサンでもない」ある意味お約束の冗談も。
確かロードショー上映の時、日本の宣伝コピーがしょぼかった記憶が。
チョウ・ユンファの笑顔がいいなー。
PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
該当記事が見つからない場合、ブログ内検索をご利用ください。
リンク
プロフィール
HN:
カンティーナ01
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
当ブログfadaises分館は個人が作成しているものです。関係各社様とは一切関係ありませんので、ご注意ください。製作・著作者の権利を侵害する意図は全くありませんが、なんらかの指摘及び警告を受けた場合には、速やかに文章を削除いたします。

ブログの内容に関係ないトラックバックやコメントは、削除させていただく場合があります。
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]