忍者ブログ
海外ドラマ(CSIシリーズ、LOST、HEROES/ヒーローズ、アグリー・ベティ等)のネタバレ感想をメインとしています。
28 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

29 . July
以下の文章ではCSI:6に関するネタバレを含みます。
ご注意ください。





CSI:6 #15怒りの鞭

砂漠で女性の死体が発券された。腕には19という焼印が押され、右手が無い。スキンヘッドにされて、体中に痣や傷が見受けられる。

ロビンス先生とデヴィッドで検死をしていたのですが、硝子体液を注射で採取しようとしたら、ぽんっと視神経ごと眼球が取れてしまいました(泣)注射針に眼球を突き刺したまま、如何したらいいか分からずに唖然とするデヴィッド。この干上がった目玉は驚く事に別人の物でした…。DNAは男性のもの。性犯罪で服役した過去のある男性ジャック・ランダースのものでした。保護司と数日連絡が取れなくなっていたときに、目玉を失ったようです。

ううう。なんだか自分のことをジャック船長と呼んでいます。確かに海賊は隻眼のイメージがあるけど。
ジャック船長とはジェリー・ブラッカイマー繋がりのネタなのかなあ…。
麻薬検査は陰性にも関わらず、躁状態が続いています。眼科の先生の言う事をなかなか聞いてくれません。
眼帯の下見た?って嬉しそうにしないでよグレッグ…。もう眼帯の下えぐいですよ。どうもあるべき場所にあるものが収まっていない映像はトラウマになります。「ダーウィンの悪夢」というドキュメンタリーでアルカリ性の薬品によって右目を失い、貧しいばかりに医者に通えない女性がいて、やりきれない思いになりました。
お医者さんはロボトミーをされたのではないかと疑います。サラとグレッグは今更ロボトミーですか、という様子。ジャックの左上腕には18番の烙印が。砂漠で見つかった女性には19番の烙印が。
グリッソムはロボトミーについて、熱心に調べ物中。

女性の名前はゾーイ・テスラー。母親はあのレディ・ヘザーでした。うわー、娘はいたんだ…。なんだかイメージとして、もてるけれど結婚はしていないのかと思っていました。グリッソムも久しぶりに出会った様子で気まずそう。娘が殺されて悲しんでいるのに、聴取を取らなければならないなんて。
ゾーイはレディ・ヘザーの自慢の娘でした。ハーバード大生の秀才。ヘザーも知的な女性だから、母親譲りなんですね。きっと。リルケを原書で読んでいるぐらいです。
ブラス警部はドイツ語は音の響きが悪い、とご機嫌斜め。響きが悪いというか、かくばっている印象があります。留守番電話にはベッツ・クリニックから三度もメッセージが残されていた。
ゾーイは虹彩異色症で、右目がブラウンで左目がブルーだった。ジャックの目はブルー。だから右目がジャックのものと入れ替わっていたのか。って、誰が何のためにそんなことを。

ベッツ・クリニックに行くと、ゾーイは生体実験に参加していたと分かる。
慢性の不眠症だったんですね。
ジャックもこの実験に参加していた。
ここで二人の間に繋がりが出来た。実験の途中で帰宅して、その後行方不明に。
しかし他の被験者たちは無事でした。

ニックの前髪がなんだか気になります。誰か注意してあげて~。
ゾーイは右手を失い、口腔内には自分の腱が。自分で手を噛み切って逃げ出したのか。
グリッソムは手を見つけるように命じるが、ウォリックはコヨーテに食べられたかもと後ろ向きです。
しかしこれによって重要な手がかりが見つかります。
蝿がたかる土の山。死体のような匂いを発する植物。
近くの小屋はクリニックの医師ジェイコブ・ウォルコヴィッツのものだった。そして中からはレディ・ヘザーが姿を現す。

彼の部屋で、ローマ建設者の双子の兄弟ロムルスとレムスが、狼からお乳をもらっている銅板画が見つかる。
なんでこんなものをと思っていたのですが、後から考えれば双子ネタの複線だったんですよね。
うー、くやしい。気付かなかったとは!!捨てられた双子ですよ。
レディ・ヘザーはこれはオリジナルで、とても高価なもの、一介の医師が手にできるものではないという。
どこから盗んだか判明したところで、ジェイコブが職場の駐車場で遺体となって発券された。
腕には1の焼印。彼も実験体だったのでしょうか。
心臓まで凍っていて、丸二日ないとこんな状態にはならないとロビンス先生は言う。
ヘザーはジェイコブのDNAと手に入れるために、体を張っていた。昨晩一緒だったというのは、彼女にとって大変不利なこと。グリッソムは、娘を殺した犯人をなんとしても見つけ出してやるという熱意に圧倒されているようです。でも本音を言えば矢張り嫌なんでしょう。

ゾーイは不眠症でセラピストに通っていた。ある日ヘザーの下に妊娠したと連絡が入る。相手のセラピストは妻子持ちで、不倫の末の妊娠。大事な娘を傷物にされたヘザーは、セラピストを医師会から追放させた。
大学三年生だったゾーイはそのことを切っ掛けに、大学を辞めてしまった。
出産したかどうかは、遺体の損傷が酷くて分からない。
だからヘザーはロビンス先生に、そのことを確認しようとしていたのですね。

今回の原題は「Pirates of the Third Reich」。
直訳すると第三帝国の海賊。第三帝国はナチスを意味する。
なるほど。人体実験とユダヤの否定ですか。

キャサリンが「私だったら、相手を殺していたかも」発言は同じように一人娘を持つ親ならではのもの。
グリッソムだからヘザーを止められたのかな…。お互いの考えが手に取るように分かるから。

今回のインタビューは、レディ・ヘザー役のメリンダ・クラークさんだったのですが、役柄と同じようにウィットがあって素敵な女性です。グリッソムとの仲はね~こんなことまで話していいの?なんて。
サラやソフィアを見る眼差しと、ヘザーへのそれは全く違いますからねグリッソムさんは(笑)
そう大人の女性を見る目なんです。職場の同僚を見る目ではなくて。
PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
該当記事が見つからない場合、ブログ内検索をご利用ください。
リンク
プロフィール
HN:
カンティーナ01
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
当ブログfadaises分館は個人が作成しているものです。関係各社様とは一切関係ありませんので、ご注意ください。製作・著作者の権利を侵害する意図は全くありませんが、なんらかの指摘及び警告を受けた場合には、速やかに文章を削除いたします。

ブログの内容に関係ないトラックバックやコメントは、削除させていただく場合があります。
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]