忍者ブログ
海外ドラマ(CSIシリーズ、LOST、HEROES/ヒーローズ、アグリー・ベティ等)のネタバレ感想をメインとしています。
28 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09 . December
10月にドイツ・オランダ・ベルギーと周遊旅行に行ってまいりました。
年に一度の旅行のために、日々の労働に耐えております・・・。

ケルン→ユトレヒト→アムステルダムと北上して行きました。
ユトレヒトから30分ほど列車に乗りデン・ボッシュへ。お目当てはヒエロニムス・ボス・アートセンターです。
手元のガイドブック、オランダ政府観光局の資料には地図が載っていない!!
インターネットで地図を探して印刷し、アートセンターのサイトでも確認しておきました。
まっすぐ一本道なのですが微妙に放射線になってまして。しかも土曜日だったため、マルクト周辺には市場が立ち大勢の人で賑わっています。これでは通りの名前が確認できない・・・。迷ったかなと心配になったころようやく到着。



元教会だったとは知らずに到着。中に入って初めて気付きました。正面のオブジェが謎だったのですが、BS朝日で放送された『世界の名画』を見てようやく正体が分かりました。ボスが描いた噴水を、三次元化したものだったんですね~。



まずはボスの生涯を10分ほどの映像で学びます。オランダ語の音声に英語の字幕付きです。その後エレベーターで3階まで上がり、階段で下りてくるというルートです。残念ながら原画の展示はありません。複製画とタペストリー、絵画のなかに登場する様々なクリチャーズがそこかしこにいて、ボスが好きな人は十分に楽しめると思います。



地下聖堂だった場所は、ボスのアトリエを再現しています。なんだか楽しそう(笑)
下書きなども飾ってあり、もうボスへの愛情がひしひしと感じられます。



3階へ上がると、聖ヨハネ大聖堂を眼下に望めます。
ここからの階段はかなり急です。螺旋階段なので目が回る~。



観光バスで乗り付けるような団体さんはいなかったので、ゆっくり見て回ります。オーディオガイドが入場料に含まれていましたが、日本語はないので英語を選択。時間がない人のための短縮コースで見学しました。それでも90分ぐらいかかったのですが・・・。半日かけてじっくり見たかったなと後悔です。



街を上げて応援してます、って感じがいいですね。
PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
該当記事が見つからない場合、ブログ内検索をご利用ください。
リンク
プロフィール
HN:
カンティーナ01
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
当ブログfadaises分館は個人が作成しているものです。関係各社様とは一切関係ありませんので、ご注意ください。製作・著作者の権利を侵害する意図は全くありませんが、なんらかの指摘及び警告を受けた場合には、速やかに文章を削除いたします。

ブログの内容に関係ないトラックバックやコメントは、削除させていただく場合があります。
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]