忍者ブログ
海外ドラマ(CSIシリーズ、LOST、HEROES/ヒーローズ、アグリー・ベティ等)のネタバレ感想をメインとしています。
28 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

17 . November
アムステルダム歴史博物館は、ベヘインホフから歩いて5分ほどの所にあります。
幾つかの建物が組み合わさって博物館になっているのは、孤児院や修道院として利用されていた建物だったからでしょうか。
年代順に展示されているので表示に沿って鑑賞していけば、迷うことはありません。チケット売り場にある日本語の無料パンフレットに、展示室ごとの見所が紹介されているので参考にしながら観て回りました。




アムステルダムの都市としての変遷が、絵画を通じて見て取れました。昔は市内中心部にも風車があったんですねえ。今はザーンセスカンスやキンデルダイクにまで行かないと、ずらりと並んだ風車は拝めません。
ダム広場や新教会、測量所など今とほぼ同じ景色が絵画の中に納まっています。

第11室に展示されている解剖学講義の何枚もの絵は、一番の見所でしょうか。ここだけ鑑賞用のソファーがおいてあったように覚えています。疲れていたこともありますが、腰掛けて見渡しましたよ。壁が白くて広い部屋なのですが、一人だとさすがに不気味なものを感じます。今も昔も怖いもの観たさってやつで。

第24室にあるcafe 't Mandjeは、マンダリンオレンジ色の照明がどことなくセクシーな感じです。そのまま再現してあるとかで、まっちょな人達の写真が壁に飾ってあり、興味深いです。店内はそれほど広くないので、一度に大勢のお客さんは入れなさそう。

理事室を観そびれたことに今気付きました、残念。ロッカーがあった部屋の奥だったなんて。



中庭に通じる通路からも、一部展示の見学が可能なようで。
PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
該当記事が見つからない場合、ブログ内検索をご利用ください。
リンク
プロフィール
HN:
カンティーナ01
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
当ブログfadaises分館は個人が作成しているものです。関係各社様とは一切関係ありませんので、ご注意ください。製作・著作者の権利を侵害する意図は全くありませんが、なんらかの指摘及び警告を受けた場合には、速やかに文章を削除いたします。

ブログの内容に関係ないトラックバックやコメントは、削除させていただく場合があります。
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]