堺市立文化館 アルフォンス・ミュシャ館に行ってきました。
天王寺駅から阪和線に乗って、快速で約25分。駅から直結しているベルマージュ堺内にある美術館です。
雨に濡れることなく行けるのが便利ですね。飲食店なんかもビルの中に入ってますし。
料金五百円で、与謝野晶子文芸館にも入場できます。お得です。
あのカメラのドイの故土井君雄氏のミュシャ・コレクションが、堺市に寄贈されたのがもとになっているそうです。
リトグラフはもちろのこと、油彩画をかなりの数見ることができました。うう、感動です。聖母子像がいいんです。
大型作品の「ハーモニー」はソファーに腰掛けて、じっくりと落ち着いて見られます。
ウミロフ・ミラーはその名の通り鏡なのですが、鏡がはまっている額にミュシャの絵が描かれています。鏡の前に立つと、恐れ多くも自分が作品の中に入り込んだかのような錯覚を覚えます。
本の挿絵などもあって、じーっと立ち止まることがしばしばありました。
ミュシャが好きな方は、行って損はしないです。あんなにゆっくり見られる機会は、そうそうないでしょう。
PR